2012年10月18日 23時32分
今年の我が家の新兵器は里芋の選別機です。
箱詰め5キロ、10キロの注文をいただいた時
2L、L、M、S、SS と選別が大変時間のかかる
作業でした。
又お客様にも信頼していただける様機械の
導入になりました。
やっぱり機械は早いですね。
カテゴリー: ケイコママのつぶやき on ケイコママ農園
2012年10月14日 23時17分
カテゴリー: ケイコママのつぶやき on ケイコママ農園
2012年04月29日 18時04分
カテゴリー: ケイコママのつぶやき on ケイコママ農園
2012年03月26日 19時18分
カテゴリー: ケイコママのつぶやき on ケイコママ農園
2012年03月26日 19時09分
カテゴリー: ケイコママのつぶやき on ケイコママ農園
2011年10月15日 22時49分
今年もやります さといも堀り収穫祭
やっと案内状が出来、チラシが出来始動開始です
いえいえ始動開始は8月13日大根の種まきに
始まっています。
収穫祭にお出しするつけもの” 大根のこうじ漬け”
ここではこれが食べられるでな!!おいしい!!
と 聞きたくて逆算してこの時期から始まっています。
お楽しみ”メタボ解消 腰痛解消エアロダンス”今年も
先生にお願いしました。田んぼの中、長靴を履いての
ダンス楽しいですよ。
一番のお楽しみはここでしか味わえない、つきたての
おろしもち、きなこもち、あんこもち
いえいえ極めつきは大野でしか食べられない
蒸しあげたての芋赤飯です
どうぞこころゆくまでゆっくり 気持ち良い秋の1日を
お待ちしています
カテゴリー: ケイコママのつぶやき on ケイコママ農園
2011年05月25日 19時09分
カテゴリー: ケイコママのつぶやき on ケイコママ農園
2011年03月03日 18時49分
カテゴリー: ケイコママのつぶやき on ケイコママ農園
2011年03月03日 18時46分
カテゴリー: ケイコママのつぶやき on ケイコママ農園
2010年07月02日 00時03分
今年の春先は寒い日が続き雨ばかりでなかなか暖かく
ならなかった。たまねぎに急いで追肥したのが
裏目になり、苗が消えてしまった。
又今年も失敗か?
あんなに上手に苗作りが出来る様になって
張り切って定植したのに!!
””百姓は毎年1年生や””とよく聞くけれどそれでは
ぜんぜん進歩がないじゃんと思う
調べたり聞いたり勉強をして前へ進みたいと思って
いる、、がしかしお天気にはかないません
それでも名人はすごい!!
簡単に例年のようににはいかない。
やっぱり今年も1年生でした。
それでも大きい玉に生育してくれたたまねぎ
学校給食に納入。今日は校区の下庄小学校で
私の育てたたまねぎが調理されました
よかった
ならなかった。たまねぎに急いで追肥したのが
裏目になり、苗が消えてしまった。
又今年も失敗か?
あんなに上手に苗作りが出来る様になって
張り切って定植したのに!!
””百姓は毎年1年生や””とよく聞くけれどそれでは
ぜんぜん進歩がないじゃんと思う
調べたり聞いたり勉強をして前へ進みたいと思って
いる、、がしかしお天気にはかないません
それでも名人はすごい!!
簡単に例年のようににはいかない。
やっぱり今年も1年生でした。
それでも大きい玉に生育してくれたたまねぎ
学校給食に納入。今日は校区の下庄小学校で
私の育てたたまねぎが調理されました
よかった
カテゴリー: ケイコママのつぶやき on ケイコママ農園